【塾に行かない】中学受験に合格する国語の勉強法・問題集:語彙と論旨の追い方で成績アップ!

塾に行かない中学受験の勉強法
 中学受験の国語の勉強法
 中学受験の算数の勉強法
 中学受験の理科の勉強法
 中学受験の社会の勉強法

 

【塾に行かない】中学受験に合格する国語の勉強法・問題集:語彙と論旨の追い方で成績アップ!

 

Q、なぜ国語の勉強のしかたが
  最初にあるの?

A、日本語の語彙力、読解力が、
  他の3科目の理解
  (と今後の人生)
  に影響を及ぼすからです。

 

国語の得点力とは?

学校のテスト編

入試基本編

入試実戦編

 

国語の得点力とは?

要素に分けて考えると
(1)日本語の語彙力
(2)問題文の論旨の追い方
(3)問題文の話題に
   どのくらいなじみがあるか
(4)選択式、記述式など
   形式への対応
といったところになります。
これらをマスターすると、
塾に行かなくても
国語の点数が増えます。

 

学校のテスト編

 

☆学校の教科書
☆教科書ガイド
☆教科書ぴったりテスト

 

どちらにせよ、
学校の授業に出席するのですから
学校の教科書を
最大限に活用しましょう。

教科書は音読しましょう。
読解力が鍛えられるはずです。
音読することにより、
脳により高い負荷がかかるので、
より高いトレーニング効果が
期待されます。
たとえば、
脳の日本語を司る部分の発達、
より深く理解し、より多く記憶に残る、
などです。

学校で使っている教科書会社準拠の
教科書ガイドとワークが
市販されています。
(ガイドは4年から)

教科書ガイドは
漢字、語句の意味(得点力1
読解のポイントなどが載っています。
ワークがあれば問題を解くので
教科書学習が
能動的になるでしょう。

お子さんがハマる本があれば、
それを読んでもらえば、
自然に国語力が上がると思いますが、
教科書には上記のように、
ガイドとワークが用意できる、
学校の授業で自然に反復する
というメリットがあります。

お子さんが読みそうなら、
学校の教科書とガイドを
6年までそろえて
どんどん先取りしても
いいかもしれないですね。

 

☆小学新国語辞典(光村図書)

わからない言葉を見たらスルーせずに
調べる習慣をつけてもらいましょう。
語彙力(得点力1)も向上します。

さらに、国語や中学入試のみならず、
今後の人生にかかわる
大切な習慣だと思います。

 

塾に行かない国語入試:語彙

 

☆算数と国語を同時に伸ばすパズル(小学館)

 

 

中学受験で有名な
宮本算数教室のパズルです。
算数パズルと国語パズルが載っています。

国語パズルでは、
考える力、文章を正確に読み取る力、
論理的に読む力(得点力2)を

身につけることができます。

 

 

☆漢字辞典ドリル(学研)
☆スタートアップ基本漢字1400(現文舎)
☆スタートアップ受験漢字1900(現文舎)

 

「漢字辞典ドリル」
1~6年生用まであります。
「スタートアップ」は
中学生、高校受験向けです。

当然、漢字問題対策にもなります。
それだけでなく、
漢字とその意味を知っていることは
言葉をたくさん知っていることなので
(得点力1)

 国語の問題文の読解力、
さらには他科目の理解にもプラスです。
したがって、漢字ドリルは
漢字、熟語の意味が載っているものが
おススメです。

 

☆中学入試まんが攻略BON!(学研)
 慣用句・ことわざ、四字熟語

 

塾に行かなくても
まんがでお気楽に

語彙力を上げることができます(得点力1)。

 

☆10才までに覚えたい言葉1000(永岡書店)
☆国語力を伸ばす語彙1700(文英堂)

 

漢字以外の日本語の言葉を覚えましょう。
語句問題対策にもなりますし、

問題文中に出てくる
言葉の理解が上がるので(得点力1)
読解力も上がります。

「語彙1700」は高校受験向けです。

 

塾に行かない国語入試:論旨の追い方

 

☆図と表でわかる国語の読み方・解き方(KADOKAWA)

論説文の論旨の追い方
物語文の心情の読み取り方など
国語の読解のコツが書かれています。
(得点力2)

この手の本は多いですがだいたい、

・「指示語」を追いかける
・「同じ意味」と「反対の意味」
 「筆者の主張」と「反対説」
 を意識する
・順接と逆接に気を付ける
・「しかし」のあとが筆者の主張
・筆者が大切そうに言ったいることは大切
・小説は登場人物のセリフと描写や
 出来事による心情の変化に注目

といったことが書かれていれば
どれでもいいと思います。

塾に行かなくても
読解力を上げることができます。

 

☆中学入試でる順(旺文社)
 国語読解、ことわざ・語句・文法、漢字
☆中学入試の最重要問題(学研)

 

 

中学入試の標準問題を
解けるようにしましょう。
問題文にたくさん触れると、
読解力も上がるでしょうし、
「問題文の話題へのなじみ」(得点力3)
も向上することが期待できます。

「でる順」の国語読解には、
先述の教材で述べたような、
読解のコツがそれなりに載っています。
(得点力2)

問題文は解き終わったら
何度も音読しましょう。

漢字、ことわざ、語句、文法は
できなかった問題にチェックをつけ
できるまでくり返しましょう。

 

各学校により、出題にクセがあるので
志望校の過去問をくり返し解くことは
当然大切です。(得点力4)

 

塾に行かない中学受験の勉強法
 中学受験の国語の勉強法
 中学受験の算数の勉強法
 中学受験の理科の勉強法
 中学受験の社会の勉強法

 

Twitter