中長距離走

【中長距離走】朝練、二部練はすべき? 2回に分けて走っていいの?:有酸素能力と休養

朝練を始めようか、面倒くさいからやめようか、悩んでいませんか?実は、朝練はやった方がいいに決まっていますが、時と場合によって、朝練の意味が違ってきます。この記事を読めば、どんなときは朝練をしたほうが良くて、どんなときは、別に一部練だけでもい...
中長距離走

【中長距離走】乳酸除去能力の高め方:5000m、10000m、ハーフマラソン、マラソン

乳酸は敵か味方か? ランナーに疲労の原因を尋ねると、ほとんどの場合、乳酸と答が返ってきます。この言葉を聞いただけで、レース終盤の激痛や苦闘、悪名高い尻もちなどの記憶がよみがえります。しかし、現在の運動生理学では、乳酸は疲労物質ではない、とい...
中長距離走

【中長距離走】ピーキング(テーパリング、試合に向けてピークを作る)の考え方:1週間前の調整法

大切なレースの前は、練習を減らしたほうがいい(テーパリング)と、わかってはいるものの、不安で練習を減らせず、悩んでいませんか?実は、この問題は、大学の研究者の理論と、現場のコーチとで見解が別れる、意外に難しい問題です。この記事を読めば、この...
塾に行かない高校受験

【使い方】高校受験入試によくでる数学標準編(ニュートンプレス)【レベル・偏差値・難易度】

『高校受験入試によくでる数学標準編』のレベルは? 高校入試数学によく出るような問題が、教科書レベルから、教科書を超え普通の公立高校入試で出題されるレベルあたりまで、載っています。『高校受験入試によくでる数学標準編』の到達偏差値は? 普通の都...
塾に行かない高校受験

【使い方】塾で教える高校入試塾技80理科(文英堂)のレベル・難易度・偏差値

『塾で教える高校入試塾技80理科』のレベル、難易度は?『塾技』は、左ページに、教科書に載っていないが、上位公立高校(私立も)に合格するために必要なことが、よくまとまっています。一方で、教科書に載っているような基本は、教科書のほうが、詳しくて...
中長距離走

【感想】1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと(カンゼン)などのオススメ度

【感想】1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと(カンゼン)などのオススメ度1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと(カンゼン)対象サブスリーを視野に入れている女性市民ランナー感想まず...
中長距離走

【レビュー】ASICS GT-1000 13 GTX:ゴアテックス、防水の雨の日の実力は?

ASICS GT-1000 9 GTXを買った動機 防水のランニングシューズがほしい! 筆者はそれまで、ミズノのウェーブライダー20 GTXという、ゴアテックスのランニングシューズを履いていました。しかし、左足小指外側あたりに、穴が空いてし...
中長距離走

たむじょー選手の全日本実業団陸上2021 1500m 3分48秒51:企画は達成も練習計画に課題か?

最初に言っておきますが、筆者はたむじょーさんに好意的です。YouTuberのたむじょー選手が、2021年9月25日、全日本実業団対抗陸上競技選手権1500mで3分48秒51を記録し、見事、YouTubeの3分50秒切り企画を達成しました!以...
教育への提言

高校数学系Youtubeに数学教育の闇を感じた話:わかりやすさと本質的理解のトレードオフ、教科書を読もう!

高校数学系Youtubeに数学教育の闇を感じた話:わかりやすさと本質的理解のトレードオフ、教科書を読もう!高校数学を解説しているYoutubeをいくつか見てみた。数学教育の闇を感じた。 すべてとは言わないが、『公式を紹介し、 それを使って問...
中長距離走

【感想・書評】努力不要論(フォレスト出版、中野信子):中長距離走も好きこそものの上手なれ?

【感想・書評】努力不要論(フォレスト出版、中野信子):中長距離走も好きこそものの上手なれ?『努力不要論』の著者、評判筆者はフジテレビの ホンマでっか!?TVにも 出演している脳科学者の中野信子さん。 ただし、この本では 科学者達の厳しい目を...