塾に行かないで受験に合格する小学4~6年生の勉強法:パズル、マンガ、教科書ワーク

 

小学4~6年生の勉強法

 

☆100マス計算(小学館)

算数、数学、理科の一番の基本は、
計算です。
計算が遅く、不正確なだけで、
算数、数学、理科を嫌いになるでしょう。
計算が速く、正確になれば、
計算に能力を割かなくてすむので、
理解に能力を割けるようになり、
理解力が上がります。

計算の一番の基本は、
一桁レベルの四則演算です。
100マス計算を
速くできるようにしましょう。
中学生までに、
たし算、ひき算、かけ算は1分強、
あまりの出る割り算は3分強で
できるようにしましょう。

————————————————–

☆算数と国語を同時に伸ばすパズル(小学館)

 

中学受験で有名な
宮本算数教室のパズルです。
どのようなパズルかは、
上のAmazonのリンクの
上級編をクリックすると、
少し中身を見ることができます。

算数パズルは、
上級編では5×5マスに

1~5までの数字を入れます。
タテの列もヨコの行も
同じ数字を入れることはできません。
数独、ナンプレのようなものですね。
ただし、このパズルでは、
5×5マスが区切られていて、
たして書かれている数字になるよう、
数字を埋めていくことになります。
考える力、試行錯誤する力、
周囲の状況から推論する力などを
身につけることができます。

国語パズルは、
例えば上級編では、

ゆうと、あおい、しゅんた、
まゆ、さとしの5人は

学年(2、3、4、5、6年)も
得意なスポーツ(テニス、野球、
サッカー、水泳、なわとび)も

それぞれ違い、
・5年生の子は水泳が得意だ
・4年生の子はサッカーが苦手だ
などの書かれた条件から、
表を書いて、
誰が何年生で何のスポーツが得意かを
特定させます。
考える力、文章を正確に読み取る力、
論理的に読む力を

身につけることができます。

大学入試までの数学の問題は、
技法を知っていれば解け、
技法を知らなかったら、
ゼロから思いつくのは難しい、
というものが多いと思います。
「思考力」は養成しにくいと思います。
思考力を養成するには、
試行錯誤の末に解ける
このようなパズルがいいと思います。

算数パズルについては、
『賢くなるパズル』(学研)も出ていて、
9×9マスやかけ算わり算にも
取り組むことができます。

————————————————–

☆国語の教科書を音読し、ワークを解く
☆教科書ガイドで言葉を覚える

 

音読することにより、
脳により高い負荷がかかるので、
より高いトレーニング効果が
期待されます。
たとえば、
脳の日本語を司る部分の発達、
より深く理解し、より多く記憶に残る、
などです。

教科書準拠のワークは市販しています。
教科書ガイドには、
言葉の意味、漢字の意味なども
載っています。

————————————————–

☆漢字辞典ドリル(学研)

 

漢字を書ける。
つまり、より多くの日本語を知っている。
人は、言葉で考え、言葉で理解するので、
言葉を多く知っている人が有利です。
したがって、漢字ドリルも、
漢字、熟語の意味が載っているものが
おススメです。

————————————————–

☆言葉を覚える

 

漢字以外の日本語の言葉を覚えましょう。
人は、言葉で考え、言葉で理解するので、
言葉を多く知っている人が有利です。
マンガでわかる!
10才までに覚えたい言葉1000
(永岡書店)をオススメします。

————————————————–

☆算数の教科書を読み、問題を解く

 

  

分数のかけ算は、なぜ、
分母どうし、分子どうしを
掛けるか説明できますか?
説明できない人は、
小学校の教科書を読み直しましょう!
教科書にはちゃんと書いてあります。

学習にある程度の「詰め込み」が
伴うのはしかたないでしょう。
ただし、その詰め込みは
「理解」が伴っていなければいけません。
特に、算数、数学、理科の場合、
「理解」の部分がしっかり書いてあるのが
「教科書」なのです。

塾や市販の問題集は、問題とその解き方が
書いてあるだけのことが多いです。
勉強とは、意味も分からずに
問題の解き方を覚えることと
思っていませんか?

学ぼう!算数(数研出版)は、
教科書のように、理解の部分の説明が
しっかり書かれています。
教科書の入手が面倒な人にオススメです。

————————————————–

☆理科、社会の学習マンガを読む

 

 

 

マンガは偉大です。
わかりやすいし、
ビジュアルで理解を助けてくれます。
中学入試まんが攻略BON!(学研)
をオススメします。
中学入試向けなので
意外にレベルは高いと思います。

————————————————–

☆理科、社会の教科書を音読し、ワークを解く

 

 

音読することにより、
脳により高い負荷がかかるので、
より高いトレーニング効果が期待されます。
たとえば、
脳の日本語を司る部分の発達、
より深く理解し、より多く記憶に残る、
などです。

教科書準拠のワークは市販しています。

「やさしくまるごと」は教科書レベルを
とてもわかりやすく。
Youtubeで授業動画も見ることができます。
「総合的研究」は教科書レベルから
中学入試まで。
教科書入手が面倒な人はこれらを。

————————————————–

☆歴史の学習マンガを読む

 

歴史は数学や理科とは異なり、
前の学年の内容がわかっていなくても
簡単に先取り学習ができます。
早くからマンガを読んでもいいでしょう。
大学入試まで役に立ちます。

 

受験の勉強法・参考書

Twitter