投稿者「jukentext800」のアーカイブ

【SKE48】平野百菜が中間テストの点数、成績を公開!(中学3年生の1学期):国語と社会を発表。英語と数学の点数は?

 

【SKE48】平野百菜が中間テストの点数、成績を公開!(中3の1学期)

2021年6月15日、
SKE48の9期生、中学3年生の
平野百菜が、SHOWROOM配信にて
「テストが全科目返ってきました!」
と、国語と社会の点数を公開した。

平野百菜は、テスト週間で
59時間勉強したそうだ。

社会は47点。
国語は56点。
国語は、漢字のとめ、はね、はらい、で
大きく減点されたそうだ。先生は
「受験はもっと厳しいです。
 受験を意識して丸つけしました。」
と言ったそうだ。
また、喪中の「喪」は、先生が
「下を『衣』を書く人が多い」
と言ったとおりに引っかかったそうだ。
さらに、「紛らす」の「紛」を「粉」
と書いてしまったそうだ。

平野百菜は、視聴者が
発表しない英語や数学が
これより下だと思っていることに
不満を言っていた。

理科では、記述問題で
「水が逆流する」と答えるところを
「水が爆発する」と書いたそうだ。

平野百菜は、この反省を活かし、
次のテストでは、全教科50点以上
取れるように頑張ると誓っていた。

友達に
「ノートをまとめている暇があったら
 問題を解け。
 板垣退助の似顔絵を書いている
 暇があったら問題を解け。」
と言われたそうだ。
これは正論である。
テストは問題が出るのだから、
問題を解くのが実戦的だ。
そして、
「脳は出力をしたほうが記憶しやすい」
というのが、現在の脳科学だ。

平野百菜は
英語塾に通っていることを
常日頃、公言している。
また、2020年5月20日の
「おうちでSKE48生配信!」
「9期生のとある日の学校!?」
では、四則計算の順序を
理解していない様子が見られた。

平野百菜の今後の
学力とアイドルとしての飛躍を
期待しよう!!

 

受験の勉強法・参考書

Twitter

 

【SKE48】松井珠理奈 チームSハロウィン公演にサプライズ出演で復帰! 劇場への愛 2019年10月31日

 

【SKE48】松井珠理奈 チームSハロウィン公演にサプライズ出演で復帰! 劇場への愛 2019年10月31日

 

2019年10月31日、SKE48劇場で、
SKE48チームS『重ねた足跡公演』が行われた。
この日はハロウィン公演だった。
SKEのハロウィン公演では、毎年、
最後に『ハロウィン・ナイト』が披露される。

その途中で、長期休養中の
松井珠理奈が登場した。

『ハロウィン・ナイト』は
2015年の総選挙選抜曲だ。
松井珠理奈はオリメンである。

2015年の総選挙は6月6日開票だった。
松井玲奈は不出馬。
そして、6月10日深夜の
『オールナイトニッポン』にて
卒業を発表する。
松井珠理奈は情緒不安定に陥った。

筆者は2015年当時、
『ハロウィン・ナイト』の
松井珠理奈が好きだった

松井珠理奈は、たとえば、
2009年リクアワの『大声ダイヤモンド』や
その後の『マジすかロックンロール』などでは
AKB選抜の中、1人だけ
キレと動きの大きさで目立つ
パフォーマンスをしていたが、
その後、AKB選抜では、
大人しくなっていた。
周囲との調和を
大切にしたのではないかと思う。

しかし、久しぶりに
「やりたい放題やってるなあ」
と思ったのが『ハロウィン・ナイト』だった。
宮澤佐江、松村香織、高柳明音、柴田阿弥と
SKEが5人を占めた選抜に高揚感があったのか。
それとも、松井玲奈卒業発表で
情緒不安定気味だったのか。

筆者が感じていたのは
SKEとしてのアイデンティティだった。

そして、松井珠理奈は、
10月21日深夜の
『オールナイトニッポン』にて
AKBとの兼任停止、SKE専任を発表する。
筆者は、この日の発表は
SKE専任ではないかと予想していた。
雑誌のインタビュー記事など、
いくつか兆候はあったが
『ハロウィン・ナイト』の
振り切ったようなパフォーマンスも
その1つに感じていた。

 

松井珠理奈は
2018年総選挙後の休養復帰に続き、
今回も、復帰後初の公の場は
SKE劇場だった。
松井珠理奈は近年、
劇場公演にほとんど出ていないが、
それでも、心は常に
SKE劇場にあると思う。

SKE劇場公演のDMM中継が始まったのは
2011年2月頃だ。
松井珠理奈は、
当時も東京と名古屋を
行き来する日々だったようだが、
まだ、まずまず劇場に出ていた。
チームS『制服の芽』公演は
ユニットシャッフル中で、
松井珠理奈は『狼とプライド』だった。

それよりももっと前の
なにかの記事だったように思う。
湯浅洋支配人が
「なぜ松井珠理奈なんだ」といった問いに
「劇場の珠理奈を見てくれ」
と答えたものがあったと思う。
筆者は、いやいや劇場見なくても、
松井珠理奈はすごいでしょ
と思っていた(笑)。

その後もチームS公演について、
出演はできなくとも、
感想などはメンバーに送っている
という話は数多い。

誰が何と言おうとも、
松井珠理奈はSKE劇場の人である。

 

受験の勉強法・参考書

Twitter

【SKE48】「さ厳言」から2年と24日。惣田紗莉渚がプロ野球TV中継の副音声に!:ファンの苦言をはね返す!

 

【SKE48】「さ厳言」から2年と24日。惣田紗莉渚がプロ野球TV中継の副音声に!:ファンの苦言をはね返す!

 

2017年5月7日の
惣田紗莉渚のツイート。


それに対し、
「さり、厳しい言い方だけど、
 今の君が居るべき場所は
 球場じゃない。
 そんな余裕があるなら、
 全国ツアーに帯同し、
 ステージには出れなくても、
 やることはあるはず。
 コンサートを客席の最前から、
 3階席の一番後ろから観て
 自分達がどう見えてるのか、
 誰がどう頑張ってるのか。
 さりが好きだから…。」
というツイートをした
惣田紗莉渚推しがいた。
当時SKE界隈は
「さ厳言」と盛り上がった。
私は、この惣田紗莉渚推しをここで
非難するつもりはない。

その直後、惣田紗莉渚は
総選挙で8位になった。
6月19日、
「さ厳言」も以下のツイートで、
ネタに昇華した。

翌6月20日、
荒井優希もネタにした。

そして、2019年5月31日、
「さ厳言」から2年と24日、
惣田紗莉渚はBS12で
テレビのプロ野球中継の副音声に
初出演した。

最近では、古畑奈和が
2018年の総選挙で
突然、酒の話を始め
筆者も「この人何言ってんだ?」
と思ったが、
現在、BS日テレ『いにしえ乙女酒』
に毎週出演している。

彼女達の場合、
何が仕事につながるか
わからないものですね。

 

 

受験の勉強法・参考書

Twitter

 

【SKE48】斉藤真木子がまたしても相撲で優勝!:抜群の運動センス!弟子菅なな子との決戦は実現せず

 

斉藤真木子が『野蛮な求愛』に選抜!

2018年3月3日の斉藤真木子と江籠裕奈の長話
(ページの下の方)

須田亜香里劇場最終公演:斉藤真木子の手紙

江籠裕奈生誕祭2023:斉藤真木子の手紙

 

【SKE48】斉藤真木子がまたしても相撲で優勝!:抜群の運動センス!弟子菅なな子との決戦は実現せず

 

SKE48の冠番組
『ZERO POSITION』の
2019年5月18日放送分にて、
SKE2期生の10周年記念の沖縄ロケで
北川綾巴を加えた4人で
相撲対決が行われ、
斉藤真木子が優勝した。

斉藤真木子は
フジテレビ『※AKB調べ』という番組の
2015年2月19日放送分
『ケンカが強そうなメンバーが
 テッペン目指してガチ決闘!
 一位は誰?』
の相撲対決にて、
肩幅で有名なNMB岸野里香、
大本命AKB島田晴香に連勝し、
「AKBケンカ最強」に輝いていた。
特に、決勝の島田晴香戦は
鮮やかな内掛けで秒殺だった。

余談だが、この対決は、
斉藤真木子と石田安奈がSKE2期生で、
AKB9期(SKE3期とお披露目が同日)の
大本命、島田晴香より先輩で、
島田に対して遠慮なく
言いたい放題だったことも

面白かった原因の1つだと思う。
石田安奈も、1回戦で、
HKTの今田美奈に勝ち、
島田晴香と対決していた。

SKEで相撲といえば、
さらにさかのぼって、
『有吉AKB共和国』
2013年10月1日放送分で、
菅なな子が、
川栄李奈
小嶋陽菜
川栄李奈(再戦)
という、今考えると、
けっこうすごいところに連勝している。
5期研究生を鍛え上げた斉藤真木子と
5期のエース菅なな子の
「SKE最強研究生」の2人の
師弟対決も見てみたかったなあ。
筆者の記憶では、
菅なな子の卒業公演で
斉藤真木子は泣いていたと思う。

斉藤真木子は、
2018年12月に放送された
ネ申テレビの運動会の50m走で
松井珠理奈、高柳明音など
2011年の週刊AKBで競った
かつてのライバルスプリンターが
衰えを見せる中、
7秒6の記録で、
2位石黒友月の8秒2に大差をつけ
ぶっちぎりで優勝していた。

今後も斉藤真木子の
基礎運動能力、センスに注目しよう!

 

 

受験の勉強法・参考書

Twitter

 

【SKE48】相川暖花 NHKでみかんアートを披露!!:相川暖花のみかん愛の真偽は!?

 

【SKE48】相川暖花 NHKでみかんアートを披露!!:相川暖花のみかん愛の真偽は!?

 

2019年5月11日、朝5時半から、
SKE48の高柳明音と相川暖花が
出演したNHKBSプレミアムの
『J-MELO』という番組が放送された。
日本の音楽を世界に発信する番組らしい。

山形県が東京オリンピックで
14の国と地域のホストタウンを
務めるということで、
高柳明音と相川暖花は、
SKEラーメン部として
山形県のご当地ラーメンを食した。

そこまでは、まだ、わからなくもないが
SKEの2015年加入の7期生、
高1の相川暖花は、移動の車の中で
「みかんアート」なるものを
披露した(笑)。

たしかに、かつて、特技に
「みかんアート」を挙げていたようだが、
現在は削除されている(笑)。

相川暖花は「ビジネスみかん好きキャラ」で
公演MCなどでは、彼女が
「みかん」と言うだけで客席が湧く。
時に、ぶどう、牛丼が好き、などと言って
SKEファンを翻弄し続けてきた。

しかし、最近、公演MCであまり
「みかん」と口にしなくなったような
気がする。

このNHKでの「みかんアート」企画が
どこから出てきたのか、
謎は深まるばかりだ(笑)。

 

受験の勉強法・参考書

Twitter

 

【SKE48】野々垣美希(野々咲実希) Passion For You コント劇リクエスト 惜しくも344票差の6位!

 

【SKE48】野々垣美希(野々咲実希) Passion For You コント劇リクエスト 惜しくも344票差の6位!

 

謎多き野々垣美希

2019年5月11日、
Passion For Youの
コント劇出演メンバーリクエストの
最終結果発表があった。
SKE48の8期生、野々垣美希が

5位の惣田紗莉渚に344票差の僅差で
惜しくも6位、出演を逃した。

野々垣美希は
SHOWROOMのまいにちアイドルが
800日を超えている。
筆者はSHOWROOMでのトークが
面白いと思っているので好意的だが、
一部では、とらえどころがない、
ややもすると、意欲がなさそうに
見えるらしい。

2018年11月にSKE劇場で行われた
SKE48-1 グランプリ
~第1回SKE48クイズ女王決定戦~
では、大場美奈に
「苦手なメンバーは?」
といった趣旨の質問に
「野々垣美希」
と答えられてしまった(笑)。

チアーるTV(元K’zStation)の
第48放送、2019年4月8日放送分でも、
自分が何をやりたいのか
よくわからないのか、

泣き出してしまった。
過去にK’zStationに出たときも、
須田亜香里推しの印象しかない、
といったことを言われていた
記憶がある。

そんな野々垣美希が、
今回、Passion For Youの
コント劇出演メンバーリクエストに
意欲を示したので、
筆者は、おー、と思った。
彼女なりに、現状を
打開しようとしているのかな、と。

野々垣美希は、
先日のPassion For YouのCM選抜では
18位と、やはり、かなり健闘した。
野々垣美希自らが
長時間ゲームをプレイした。
野々垣美希のレベルは、
2019年5月11日現在、178である。
メンバーでは、
白井琴望の191に次ぐのではないか。
アイドルの頑張りかたとしては、
異論もあるかもしれないが、
筆者は、このような姿勢も含めて
野々垣美希に好意的である。

ただ、今回のコント劇の期間は
野々垣美希本人は、
5月9日のSHOWROOMによると
17日間、引きこもれず、
あまりP4Uをできなかったらしい。
彼女が暇だったら、

彼女1人でひっくり返せた数字だった
かもしれない。
それでも、タピオカに並ぶ時間などに
プレイしていたそうだ。

筆者は

Passion For Youのつまらなさをマルチタスクの観点から考える

という記事の中で、野々垣美希の
「何かしながらできるのがいい」
という趣旨の発言を紹介している。
何かしながらP4Uをプレイしても

マルチタスクにはならないのだと。
奇しくも野々垣美希は、
コント劇メンバー最終発表後の
5月11日のSHOWROOMで
「片づけとアニメの両方に
 集中することはできない」
とマルチタスクはできない趣旨の
発言をしていた(笑)。

さあ、野々垣美希推しのみなさん、
何かしながら、オーランディ東を
周回しましょう!

野々垣美希が
コント劇出演メンバーリクエストで
頑張ったことについては、
彼女の人間性や努力が感じられ、
野々垣美希推しや
SKE界隈の心を
強く惹きつけるものであった。

 

追記:SKE48を卒業

野々垣美希は
2019年11月末をもって
SKE48を卒業してしまった。
本記事のコント劇への立候補は
最後の思い出作り
だったのかもしれない。

SHOWROOM配信の
まいにちアイドルは
最終活動日まで続け、
1000日を超えた。

野々垣美希は、最後に
「こんなアイドルらしくない私を」
などと言っていたが、
素晴らしいアイドルだったと思う。

輝かしいステージと情熱溢れる才能、
SKE48の一員であった
野々垣美希のキャリアには、
多くの魅力が散りばめられていた。

野々垣美希には、
一筋縄ではいかない
謎めいた魅力があった。
SHOWROOMでの
まいにちアイドル。
一方で、内面の理解しにくさ。
この矛盾が、彼女をさらに
魅力的な存在にしていたのだろう。

 

2023年3月追記:「THE ENCORE」加入

野々垣美希は
「野々咲実希」名義で、
「THE ENCORE」という
アイドルグループに加入した。
SKE卒業時に、
「SKEは素晴らしいグループです」
といったのは、本心だったと思う。

須田亜香里への義理は通したのか
などは謎である。

しかし、何はともあれ、
旧野々垣美希は
アイドルとしてのキャリアに
未だ情熱を持ち続けていると
いうことである。

新たなグループでの彼女の活動は、
SKE48時代のファンはもちろん、
新しいファンにも
彼女の多彩な才能を広めることだろう。

野々垣美希の多面的な人間性や、
彼女が目標に向かって
果敢に取り組む姿は、
多くの人々にとって
インスピレーションとなることだろう。
彼女のこれまでの道のりは、
勇気と情熱に満ちており、
これからの活動にも大いに期待したい。

Twitter

【SKE48】『抱きしめちゃいけない』と大矢真那:大矢真那のパフォーマンスの輝きとSKE魂

 

【SKE48】『抱きしめちゃいけない』と大矢真那:大矢真那のパフォーマンスの輝きとSKE魂

 

NHKBS『AKB48SHOW!』
2019年2月3日放送分で、
AKB48チーム8が
『抱きしめちゃいけない』を披露した。

『抱きしめちゃいけない』は、
2011年の総選挙のアンダーガールズ曲だ。
MVはカメラ1台でのノーカット撮影。
各所に散りばめられた
メンバーの細かいパフォーマンス。
センター梅田彩佳の緩急自在のダンス。
などなど、当時は表題曲
『フライングゲット』よりも
評価が高いくらいだったと思う。

今のチーム8が粒ぞろいで、
おそらく秋葉原AKB48は
チーム8にかなり助けられているのだろう、
というのはわかる。
ただ、筆者にとって、
『抱きしめちゃいけない』とは
MVの大矢真那の輝きのことなのである。

1番のサビの「冗談言って」では、
大矢真那は膝を開く変な振りをするのだが、
全力でやりきっている。
その後のパンチもキレがある。
2番のサビの「忘れないよ」では、
満面の笑みで手でバッテンを作ってから、
手を開いて、次のシーンへ送り出している。
最後のサビの「冗談言って」でも、
膝を開く変な振りを全力でやりきって、
パンチもキレがあって、その後、
喜びを表すかのように
クルッと回るんですよ。

大矢真那はSKE48チームSを体現していて、
かつアイドルなのだな、と思った。

余談だが、
『抱きしめちゃいけない』のMVは

3~4人の組に分かれていて、
この年34~36位だった佐藤すみれ、
大場美奈、須田亜香里は同じ組だった。
この3人は、大矢真那の卒業コンサートで
『抱きしめちゃいけない』を披露した時、
「同じ組だったアピール」
をしていたように見えた。

そう、大矢真那の卒業コンサートでは、
総選挙のアンダーガールズメドレーの
コーナーがあった。
大矢真那は出馬してランクインした選挙は
すべてアンダーガールズにランクイン。
ランクインすること7度。
アンダーガールズの申し子と呼ばれた。
初ランクインのMVは、
『抱きしめちゃいけない』の前年、
2010年の『涙のシーソーゲーム』だった。
この年24位だった大矢真那は
アンダーガールズの序列3位だった。

大矢真那は卒業間際に、
『涙のシーソーゲーム』のMVについて
不平を漏らしていた。
序列3位のはずなのに、
メンバーが1人欠けた関係で
ポジションが移動し、
MVでは1番では目立たない、
という旨だった。
しかし、筆者は、
1番では目立たない大矢真那が
2番になってスルスルと
センターに出て来てこそ、
より大矢真那を印象づける
MVになったのではないか、
と思っていた。
この2番になってスルスルと
センターに出てくる大矢真那が
なんとも言えぬ雰囲気を
醸し出していて、美しい。
仮に大矢真那が1番から
まずまず目立つポジションにいたら、
この2番での感動は得られただろうか、
と思うのである。

さて、大矢真那は、
2016年のSKEのソロコンでは
うたのおねえさんに扮し、
『グーチョキパーでなにつくろう』
『さんぽ』『だんご3兄弟』を披露し、
最後に1曲だけ48グループの
『ヘビーローテーション』を披露した。
2010年の総選挙選抜の曲である。

子供受けしそうな48グループの代表曲を、
ということだったかもしれないが、
自分はあと3人でこの曲の
歌唱メンバーだったのだ、
という思いはなかっただろうか?

 

余談その2。
この日のAKB48SHOW!では、
SKE48チームEが
23rdシングル『いきなりパンチライン』の
チームE曲『君はラムネ』を披露した。
浅井裕華が素晴らしかった(笑)。
以上。

 

受験の勉強法・参考書

Twitter

SKE48 2015年2月22日シャッフルラムネの飲み方公演リバイバル配信 センターは江籠裕奈!

 

SKE48 2015年2月22日シャッフルラムネの飲み方公演リバイバル配信 センターは江籠裕奈!

 

2019年1月末~2月初め
松村香織卒業コンサートに先立ち、
DMMで松村香織の過去の生誕祭が
リバイバル配信されている。
2月1日には、2015年2月22日の
シャッフルラムネの飲み方公演も
リバイバル配信された。
ラムネの飲み方公演といえば、
ダブルアンコールのメドレーだ。
松村香織がここでヘロヘロになった
というのが配信の理由らしい。

夜公演のほうはすでに
REVIVAL!! ON DEMANDで
配信されていたが、
昼公演のリバイバル配信は
初だと思う。

舞台AKB49の関係で、
この日の公演はシャッフルだった。
センターポジションは江籠裕奈。
当時14歳、中学3年生であった。
ちなみにちょうど1ヶ月後に
小畑優奈を含む7期生が
ニコ生でお披露目される。
他の出演メンバーを見てみよう。

KⅡ
阿比留李帆
荒井優希
内山命
江籠裕奈
北野瑠華
惣田紗莉渚
高木由麻奈
髙塚夏生

E
磯原杏華
市野成美
斉藤真木子
須田亜香里
谷真理佳

研究生
青木詩織
井田玲音名
松村香織

KⅡの主な休演メンバー
石田安奈(故障?)
大場美奈(AKB49)
高柳明音(AKB49)
古川愛李(握手会振替)
古畑奈和(AKB49)

筆者は
古・柳・場などを欠くKⅡに
Eと研究生から
公演モンスター達が
KⅡの看板を取りに来る公演だと
思っていた。
ちなみに、
惣田紗莉渚はまだ総選挙に

ランクインしていないし、
内山命は役職に就いていない。
研究生の井田玲音名と青木詩織は
この期間を含む1年間の
劇場公演出演回数1位、3位だった。
余談だが、市野成美は2位、
磯原杏華は5位、
斉藤真木子は7位だった。

ただ、Eのメンバーについては、
出演回数うんぬんではなく、
存在自体が脅威である。
松村香織も同様だ。

この日の江籠裕奈は天使ではなく、
鬼神、大魔神だった。
いわゆるコケティッシュツイン
(『コケティッシュ渋滞中』の時期の
 高い位置のツインテール)
で登場した
江籠裕奈だが、
表情は険しめだった。

もともと江籠裕奈は
加入当初はきつめの顔つきだったが、
いつの日か天使と呼ばれていた。

2日前にミュージックステーションで

コケティッシュツインで
『コケティッシュ渋滞中』を披露した
江籠裕奈は大天使だった。
しかし、この日の表情は険しめだった。
緊張もあっただろう。
しかし、筆者は、
センターとしてKⅡの看板を
守り抜くという確固たる決意を感じた。
須田亜香里、斉藤真木子らを
天使のほほえみではなく、

SKEらしく力でねじ伏せるのだと。
そして江籠裕奈はセンターとして
KⅡの看板を守り抜いたと思う。

他チームの公演モンスター達は
暴れまわった。

昼の自己紹介MCは、
江籠裕奈の前の2人、

冒頭の阿比留李帆(松村香織絡み)、
斉藤真木子から、
DMMのアーカイブでは
カットが入っている。
斉藤真木子は夜公演も

カットが入っている。
須田亜香里は夜の自己紹介MCで
ドラフトで指名しながらも

その後別チームになった
高塚夏生との共演に感極まって
泣き出した。

この日、『孤独のバレリーナ』の
プリマは、バレエの全国大会で
1位該当者なしの2位になったことがある
須田亜香里が演じた。
普段演じている、バレエ歴15年の
惣田紗莉渚は
「亜香里さんがやったら、もう私できない」
「さっき、動揺して、マイク落としました」
と語った。

SKE史上でも、
まあ、悪い意味ではないが、
屈指の「荒れた」公演だったと思う。

しかし、江籠裕奈は動じなかった。
公演モンスター達も、
センターの江籠裕奈を信頼して
暴れまわることができた、
ということはなかっただろうか。

江籠裕奈の時代は
すぐそこまで来ている、

筆者は思った。
しかし、あれから4年、
未だ「時代」と呼べる

までのものは訪れていない。
筆者はまだあきらめていない。

 

2022年10月追記

須田亜香里は、
卒業する際のDMMの企画
「思い出の公演コメンタリー&選りすぐりの公演」
の6公演のうちの1つに、
この日の昼公演を選んだ。

須田亜香里のコメント
『ラムネの飲み方』
公演出たことあるの?と、
最近好きになってくださった方には
聞かれることもあるので、
何回か出たうちの
最初の方のをどうぞ。
この頃の私はまだ、
『ラムネの飲み方』の歌詞が
よくわからなかった頃。
“頑張らない”とか、“休憩”とか、
そんなこと人生でしちゃいけないと
思っていました。
自分の心をぐしゃぐしゃにしながら
頑張っていた頃の私です。
ちなみに2012年4月27日に
『孤独なバレリーナ』のみ、
サプライズで助っ人で
踊りに行った時の貴重映像も
今回引っ張り出していただけたのですが、
「フルで出てるほうがいいかな?」
と思い、遠慮させてもらいました。

コメントでは、こう語ったが、
さて、選んだ理由は
どうだったのだろう?

 

江籠裕奈生誕祭2023

江籠裕奈 センターゼロポジ、2019生誕祭、2018.3 BUBKA表紙

Twitter

【SKE48】AKBリクアワ『思い出以上』松井珠理奈の両脇は井上瑠夏、野村実代!:みよまるーちゃんのポテンシャル

 

【SKE48】AKBリクアワ『思い出以上』松井珠理奈の両脇は井上瑠夏、野村実代!:みよまるーちゃんのポテンシャル

 

2019年1月18日、
AKB48グループリクエストアワーの
初日が行われた。
『思い出以上』が84位にランクインした。

『思い出以上』はSKE48の劇場公演、
チームS3rd『制服の芽』公演の
松井珠理奈のユニットだ。
今でこそ、
『赤いピンヒールとプロフェッサー』

『花占い』というソロ曲を持っている
松井珠理奈だが、
『思い出以上』は10年のアイドル人生前半の
代表曲と言っていい。

松井珠理奈の両脇を固めたのは、
SKE8期生、ドラフト2期指名漏れ、
チームS、ラブクレッシェンド、など
共通点が多く、
「みよまるーちゃん」という呼称もある
井上瑠夏(高2)、野村実代(高1)だった。

個人的には、井上瑠夏と野村実代の
正統派アイドルとしてのポテンシャルは
SKE史上屈指だと思っている。
一時期、チームSは、
年長メンバーの卒業が続き、
選挙、握手、シングル選抜などの指標で
KⅡ、Eと偏りが生じ、
「チームS問題」と言われることがあった。
組閣を主張するSKEファンもいた。
運営はどうしたか。
安直に年長の即戦力をSに昇格させるのではなく、
期待の若手の
井上瑠夏、野村実代を
Sに昇格させて
対応した。
私は、この采配は素晴らしかったと思う。

そして現在、
井上瑠夏は、熊本いきなり団子大使、
くまもと大好き大使に任命された。
おバカキャラとしてもブレイクしている。
野村実代は165cmの長身、
モデル系のビジュアルで、
それでいて親しみやすいキャラクターだ。
この2人に足りないのは、
握手や選挙といった数字だけだろう。

2018年のAKBリクアワでは、
『思い出以上』は100位だった。
松井珠理奈の両脇を固めたのは
「ゆらら」と言われるSKE7期生、
小畑優奈と後藤楽々だった。
2人ともチームSではないし、
『思い出以上』との関わりも薄い。
特に、小畑優奈は、SKEのシングル
『意外にマンゴー』『無意識の色』で
松井珠理奈に代わって2作続けて
センターポジションを努めていた時期だった。
また、直前の2017AKB紅白では、
松井珠理奈と小畑優奈がイルカと
『なごり雪』を披露していた。
このように、小畑優奈を売り出すために
松井珠理奈が使われているのを
一部の松井珠理奈ファンは
快く思わなかったようだ。
もちろん、珠理奈と「ゆらら」の
組み合わせは熱い、と思った
珠理奈ファンも多かっただろう。

私は、他人を売り出すために
使われるなんて、
たいしたものではないか、
と思っていた。
抱き合わせ販売といえば、
ファミコンが人気だった時に
カセットと抱き合わせ販売された。
松井珠理奈はいわばファミコンである。
誇っていい。

さて、今年のみよまるーちゃんの
『思い出以上』を
SKEファンはどう見たのだろうか?

 

組閣をしなかった英断:野村実代、井上瑠夏、北川愛乃の加入はチームSの希望

2018年4月5日 チームS公演のセンターは井上瑠夏!

 

受験の勉強法・参考書

Twitter

 

【SKE48】強さを支える3つの要素:学級委員、お嬢様女子校出身、体育会系:規律で乃木坂に勝つ?

 

【SKE48】強さを支える3つの要素:学級委員、お嬢様女子校出身、体育会系:規律で乃木坂に勝つ?

 

なにか北越のほうが騒がしいですね。

SKE48は
2017年11月期実績によると
経常利益が3億6600万円の
超優良グループであることが
明らかになりました。
すでにピークを過ぎたと言われ、

メンバーが危機感を
あらわにしているにもかかわらず。
いや、危機感を持てていること自体が強い。

筆者は、SKEの強さは
1.学級委員
2.お嬢様女子校
3.体育会
だと思っていた。
強い組織の特徴の1つは「規律」だろう。
SKE1期生を中心に作り上げた文化を
2期生、3期生あたりが受け継いでいる。

1期生で、加入前に
学級委員、児童会委員を歴任していたのは
松井珠理奈である。
6期生には学級委員が多かったそうだ。
7期生の浅井裕華、8期生の野村実代、
ドラフト3期生の大谷悠妃なども
学級委員だったそうだ。

1期生で3校でSSKと呼ばれる
名古屋の名門お嬢様女子校に
通っていたのは、
初代チームSリーダー平田璃香子、
大矢真那、佐藤実絵子だ。
3期生の須田亜香里、
4期生の柴田阿弥も
SSKの1つに通っていた。
(金城学院と公表。)

1期生で体育会系といえば、
鬼軍曹、桑原みずきだろう。
松井珠理奈も陸上の100m走で
市大会2位のアスリートだ。
大矢真那も新体操を
かなりハードにやっていたらしい。
2期生の高柳明音も陸上部、
斉藤真木子も体育会気質だ。
3期生の須田亜香里は
バレエの全国大会で
1位該当者なしの2位だった。
松村香織は中学のソフトボール部で
4番バッターだった。

お嬢様女子校と体育会という、
一見、相反する気質に、
学級委員気質が加わり、
最強の規律軍団、
SKE48が作り上げられた。

そう思っている。

一方で、乃木坂46、欅坂46にも、
筆者はよく知らないが、
かなり育ちが良く、偏差値が高い
メンバーが多いようだ。
体育会がいるかは筆者は知らない。
SKEが46に勝とうと思ったとき、
46の育ちの良さ、高偏差値は
SKEの強みと重なる、いや、
上回っているかもしれない。

SKEの体育会気質を
疑問視する人もいるようだ。
しかし、SKEが46に勝とうと思った時、
最後の武器は
体育会気質なのではないだろうか。

 

追記

2018年末加入の9期生、
5歳からのSKEオタクの
中坂美祐も、
学級委員、児童会役員
サッカー部キャプテンなどを
歴任した、
リーダーシップのある人材である。
また、サッカー部であり、

短距離も持久走も速く、
体育会系である。
しかも、金城学院出身の
大矢真那のファンであった。
2023年現在、
多くのメンバーに頼られる存在に
なっている。

 

受験の勉強法・参考書

Twitter